2010年11月3日水曜日

本当に日本にはガラスの天井は存在しないのか?

何気なくネットで「ガラスの天井」を調べ、ウィキペディアの説明を読んだ。
すると驚くべきことに、日本にはガラスの天井は存在しない、と書かれていた!!!!

それは正に、「領土問題が存在しない」と主張する総理大臣と同じである。
異なる意見で主張する相手に対し、元々の自分たちの決まりに則って行動するのみだというやり方もそれはそれで1つの方法なのだろうけれど、問題を問題として定義せずに適切な対処法を取ることができるのだろうか?

とにかくわたしはそのウィキペディアの内容に怒り爆発で、このジェンダー発展途上国では、女性に対する差別は「無かったこと」としないといけないという暗黙の社会ルールを突きつけられた気分になった。

正社員で長く働いていれば、女だからという理由でつまらないことを言われた経験は誰でもあるのではないかと思う。
私はOLのときに、「女なんだからそんなに一所懸命働かなくてもいい」と言われたし、「家族を養っているわけじゃないんだから、そんなにお給料は要らないでしょう。(だから出世する必要もないでしょう)」と言われたなんて話はよく聞く。そういった言動はガラスの天井に相当するでしょう?
それでも「ない」と言い切るウィキペディアには疑問だし、それを容認する社会もナンセンスである。
ちなみに英語ページでは「ない」なんて記述は一切なくきちんと説明されている。

もちろん女性からは、責任を取るのが嫌だから役職者になりたくないという話はよく聞く。だが、全員そうではないはずだ。男性は逆にたいして能力もないのに上司になってただの伝書鳩しかできない人はよく見かける。でも、誰だって最初から管理職らしいわけではないだろう。業務を担当しながら自分のキャパシティを広げていくのが普通ではないだろうか。
だとしたら、やはりチャンスが回ってこない、もしくは遅い、というのは不公平だと思うのだ。

ただ、女性の多くがファッションや恋愛に興味があり、そういうことに疎いというのは事実である。
日本の女性は結婚だって1つのリスクになるということをわかっていない。
そもそも女性がマイノリティであるという認識も低い。

また、「仕事も家庭生活もというのは欲張りだ」という意見も昔聞いたことがある。
でも、本当にそうだろうか?
20年前なら確かにそうだったかもしれない。しかし現代は、家事労働にかける時間が技術の進歩によって少なくできるようになり、「仕事も家庭も子供も自分自身も」を実現してそれが普通という社会を実現できそうな初めての世代である。そしてそれは最初から大企業に就職していない多くの人たちにも実現できるよう社会がサポートしてあげるべきだと思う。

女性の一生が夫や子供のためというのは歴史に刷り込まれた呪縛である。
自分の人生は自分のためのものだ。
そして、家族や社会の健全な発育・発展と調和のために労働力を提供するのである。
だから、「仕事も家庭も子供も自分自身も」と主張することは当然OKだと考える。

日本にだってガラスの天井は存在する。
ガラスどころかもっと厚いものが存在している。
ただ、何か違うと思っても声高に異を唱えたりするのははしたない行為だからやらないだけである。
また女性差別についてきちんと教育されていないから、何がどうおかしいのか説明できないだけなのだ。

また、多くの女性が経済が右肩上がりだった時期の親をロールモデルにして、生活のために働くのはイマイチだと思っていたり、子育てのためや働かなくていい楽さを優先して(長期的なリスクには目をつぶって)専業主婦の道を選んだりパート労働に甘んじたりする。また夫もそれを望んだりする。
誰も自分が働くことを応援してくれなくて、誰が社会で頑張ることができるだろう。
(多くのお父さんたちだってそうでしょう?)

なんだかんだいっても働くことは大変なのだ。
だから、家族は女性が働くことをちゃんと応援するべきだと思う。

働き続けることがカッコイイ!というロールモデルが増えつつある今、家族や社会からもっと頑張って働くことを期待されてもいいんじゃないかと思う。それが家事・育児のサポートだったり昇進や昇給ってことじゃないのかなぁ。

こんなキャッチコピーでCMとかしたらいいと思う。

「男性から女性に、仕事頑張って宣言。」

なんてね。(笑)